736件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新宮市議会 2022-06-14 06月14日-01号

1款1項1目介護保険制度改正に伴うシステム改修事業委託料44万円の増額は、介護保険システム改修事業委託料増額です。 続きまして歳入ですが、恐れ入りますが、介護の8ページ、9ページをお願いいたします。 3款2項6目介護保険事業費補助金、8款1項1目繰越金のそれぞれの追加は、歳出1款1項1目一般管理費増額によるものです。 以上、簡単ではありますが御説明とさせていただきます。

高野町議会 2022-03-16 令和 4年第1回定例会 (第5号 3月16日)

国庫補助金、国民健康保険制度関係システム整備費補助金につきましては、令和年度予算要求はございません。次のページをお願いいたします。  4款県支出金、1項県負担金補助金、1目保険給付費等交付金3億6,007万2,000円、1節3億1,827万5,000円、2節4,179万7,000円。  2項財政安定化基金支出金、1目財政安定化基金交付金1,000円、1節1,000円。  

高野町議会 2022-03-11 令和 4年第1回定例会 (第3号 3月11日)

款国庫支出金、2項国庫補助金、1目国民健康保険制度関係システム整備費補助金補正額154万円の減、1節154万円の減。  4款県支出金、1項県負担金補助金、1目保険給付費等交付金補正額1,625万5,000円の減、補正後の額3億5,230万1,000円、2節1,625万5,000円の減。  

新宮市議会 2022-03-09 03月09日-04号

議員質問手すり設置事業でありますが、まず一つ目に、介護保険制度における介護保険住宅改修制度ですが、自宅の手すりや段差の解消等住宅改修を行う事業でありまして、対象者は要支援、要介護認定を受けている方が対象で、非課税世帯所得制限はありません。また、支給限度額は、過去の利用も含めまして20万円というふうになっております。 

高野町議会 2021-12-10 令和 3年第4回定例会 (第3号12月10日)

その掛金が4,000円下がるということでありますけれども、保険制度のほうからは42万円の金額を維持し、4,000円の値下がりした分を保険者の方にお支払いする分に上乗せをさせていただくというような内容の改正でございます。  以上です。 ○議長松谷順功) これで提案理由説明を終わります。  これから質疑を行います。質疑はありませんか。

高野町議会 2021-11-30 令和 3年第4回定例会 (第1号11月30日)

議案第57号、高野国民健康保険条例の一部を改正する条例については、健康保険法施行規則一部改正に伴い所要の改正を行うため、産科医療保険制度の見直しに伴い、出産育児一時金の支給額を見直すもので、少子化対策として重要性に鑑み、出産一時金総額42万円を維持して、医療保険制度掛金減額分4,000円を、被保険者への支給額に加算し支給するための条例及び規則改正でございます。  

田辺市議会 2021-06-29 令和 3年第4回定例会(第4号 6月29日)

保健福祉部長 虎伏 務君 登壇) ○保健福祉部長虎伏 務君)    議員質問歩行困難な高齢者自動車保有についてでありますが、歩行が困難な高齢者については、介護保険制度による在宅サービスの活用が生活支援の基本になると考えます。  また、通院については、必要に応じて生活保護制度における通院移送費等により対応することとなります。  以上です。           

印南町議会 2021-04-01 03月22日-05号

それから、この後期高齢者医療保険制度では、滞納が続くとどのような措置を取られることになりますか。 ○議長 -住民福祉課長-住民福祉課長 まず、ご質問1点目、印南町の被保険者数でございますけれども、令和3年度の被保険者数は1,536人でございます。 ご質問2点目の滞納者数の増減でございますけれども、こちらにつきましては、今のところ増えているという状況にはございません。 

海南市議会 2021-03-18 03月18日-07号

75歳以上の高齢者国民健康保険社会保険などの医療保険から切り離し、個人ごとに加入させられる保険制度には反対です。まして、新年度予算は、軽減率7.75割であった方が7割に引き下げられ、平均3,700円の増額となります。被保険者の66.7%が所得ゼロ、87.4%が100万円未満であります。軽減率の引下げには絶対反対です。 議案第13号 令和3年度海南市介護保険特別会計予算。 

海南市議会 2021-03-03 03月03日-04号

自分自分を助け、それで駄目なら、家族、友人、自治会、ボランティアに助けてもらい、それでも駄目なら、医療、年金、介護保険などの社会保険制度に頼り、これらで対応できない最後手段として生活保護に頼るとなります。その最後手段である公助の中に、家族は助け合わねばならないとする互助を組み込む生活保護制度に私は疑問を感じています。 

和歌山市議会 2021-03-01 03月01日-03号

さらに、滞納が起こると、介護保険制度は厳しいペナルティーを科しています。災害、失業などの特別の事情がない限り、滞納1年後には介護サービス利用料償還払いとなり、一旦10割負担が求められます。1年6か月後には、介護サービスの一部または全部が差止めとなります。2年以上滞納がある場合は、一定期間自己負担が3割に引き上げられ、高額介護サービス支給を受けられなくなります。